ギャラリー山陽堂
21年10月(4)
21年08月(1)
21年07月(1)
21年06月(2)
21年05月(2)
21年04月(1)
21年02月(4)
21年01月(1)
20年11月(1)
20年10月(1)
20年09月(2)
20年08月(1)
20年06月(1)
20年04月(1)
20年02月(2)
19年12月(1)
19年11月(2)
19年10月(6)
19年09月(2)
19年08月(2)
19年07月(3)
19年06月(3)
19年05月(3)
19年04月(2)
19年03月(3)
19年02月(3)
19年01月(2)
18年12月(5)
18年11月(3)
18年10月(3)
18年09月(1)
18年08月(6)
18年07月(3)
18年06月(1)
18年05月(4)
18年04月(3)
18年03月(2)
18年02月(3)
17年11月(4)
17年09月(1)
17年08月(1)
17年06月(1)
17年05月(2)
17年04月(2)
17年03月(1)
17年02月(2)
17年01月(2)
16年08月(7)
16年07月(4)
16年06月(1)
16年05月(2)
16年04月(1)
16年03月(2)
16年02月(2)
15年11月(2)
15年06月(11)
15年05月(4)
15年04月(1)
15年03月(3)
15年02月(3)
14年12月(2)
14年11月(3)
14年10月(1)
14年09月(2)
14年08月(2)
14年07月(3)
14年05月(3)
14年04月(4)
14年03月(3)
14年02月(1)
14年01月(1)
13年12月(2)
13年11月(2)
13年10月(1)
13年09月(1)
13年08月(1)
13年07月(2)
13年06月(2)
13年05月(2)
13年04月(1)
13年03月(2)
13年02月(2)
13年01月(1)
12年12月(1)
12年11月(2)
12年10月(3)
12年09月(1)
12年08月(2)
12年06月(1)
12年05月(1)
12年04月(2)
12年03月(2)
11年11月(1)
11年10月(1)
11年09月(1)
11年07月(2)
11年06月(1)
『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』発売記念イベント ~好評につき第二回開催! 青山・表参道の植物たちの"冬越しの姿"を見てみよう~
『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』発売記念イベント ~好評につき第二回開催! 青山・表参道の植物たちの
期 間: 2020年1月18日(土)
『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』発売記念イベント
~好評につき第二回開催! 青山・表参道の植物たちの"冬越しの姿"を見てみよう~
主催:雷鳥社 協力:山陽堂書店

観察会1.png 観察会2.png まちの植物.png

植物観察家の鈴木純さんと一緒に、表参道の植物の"冬越しの姿"を見に行きませんか?
街中の植物たちは、冬の間どんな風に過ごしているのでしょうか。
冬だからこそ見られる、寒さに耐えるための工夫をしている植物の姿はなんとも愛らしく、春まで様子を見守りたくなってしまいます。
いつもと目線を変えて、すぐそばで一生懸命生きる植物たちをあまり動かずに観察します。

【日時】
1/18(土)10時 ~ 11時30分

10時 山陽堂書店2Fギャラリーにお集まりいただき観察会の説明
10時30分 出発・観察会スタート
11時30分  現地解散(青山・表参道周辺を予定)

雨天決行/荒天中止 中止の場合は9時頃を目処に連絡させていただきます。

【参加費】
①参加券のみ ¥1,500(税込)
②イベント限定!お得な書籍付き参加券 ¥2,500(税込)
(対象書籍『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』雷鳥社)

【定員】
15名

【もちもの】
あればルーペや、接写できるカメラ。無くても楽しめます。
街に出かけるいつもの服装でお越しください。

【参考書籍】
『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』雷鳥社
本書は、植物観察家である鈴木純さんが、街で出会った植物にぶつぶつ言いながら近づいて、
その個性的な見た目や生き方、謎解きなどをご紹介する本です。
漫画のようなコマ割りで、著者と一緒に観察をしているような気持ちで読めます。

【予約】
山陽堂書店でお申し込みを承ります。

・店頭
・電話(03-3401-1309)
・メール(sanyodo1891@gmail.com 担当 マンノウ)

お申込み時に、
①お名前
②参加人数
③ご連絡先(当日ご連絡がつくもの)
観察会のみ(1,500円)か、書籍込み(2,500円)どちらをご希望されるか。

上記事項をお伝えください。

【鈴木純プロフィール】
著者(鈴木純)写真.JPG
植物観察家。
1986年、東京都生まれ。東京農業大学で造園学を学んだのち、樹木好きが高じて中国で2年間砂漠緑化活動に従事する。
帰国後、仕事と趣味を通じて日本各地に残る自然を100ヵ所以上訪ね歩く。2018年にフリーの植物ガイドとして独立。
徒歩10分の道のりを100分かけて歩く植物観察会を中心に、保育の現場や地域おこし、企業のCSR活動まで幅広く活動。
また、植物ガイドと並行してスローツアーを主宰。暮らしの向こう側を知る・訪ねるをテーマに、持続可能な社会を考えるツアーやイベントの企画運営を行う。
著書に『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』(雷鳥社)。

BuzzFeedJapan記事「そんなふうに生きていたのね」 足もとの植物が教えてくれるこの世界の豊かさ

「昭和というたからもの展 冬」2019年11月13日(水)- 11月30日(土)
「昭和というたからもの展 冬」2019年11月13日(水)- 11月30日(土)
期 間: 2019年11月13日(水)- 11月30日(土) 休み:11/16(土)日祝
「昭和というたからもの 冬」オモテ面.jpg 「昭和というたからもの 冬」ウラ面2.jpg

「昭和というたからもの展 冬」
会期:11月13日(水)- 11月30日(土)
   平日 11-19時  土 11-17時  ※11月16日(土)・日曜祝日休み
主催:昭和というたからものプロジェクト委員会


2020年に再び「東京オリンピック」を迎えようとするいま、
一人でも多くのひとに谷内六郎氏と岩崎俊一氏のメッセージにふれていただきたく、
ポスター展を企画しました。 ― 昭和というたからもの プロジェクト委員会

◇「昭和というたからもの」 谷内六郎 岩崎俊一(講談社)

創刊号からの「週刊新潮」表紙絵で知られる谷内六郎さん。その季節感あふれる、田園での暮らしを描いたひとコマ、ひとコマに、広告業界の第一人者・岩崎俊一さんがコピーを添えた大人の絵本です。
おだやかな家族の時間が流れる絵に、優しく、鋭く、コピーライターの言葉が呼応して、
私たちが失ったものを問いかけます。
平成生まれの若者たちにも届けたい、大切な日本の原風景(たからもの)です。
それは自動車ではなく子どもが道路を駆けぬけていた時代。
大きな掛け時計が時を刻んでいた部屋、いつも母が散髪してくれた縁先、
兄弟姉妹で火鉢を囲んだ夕暮れのひと時。何が便利で、何が幸せか。
急速な経済成長と都市化のなかで変わってしまった家族の絆を見つめ直す一冊。   
 -講談社ホームページより-



11月2日(土)『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい(雷鳥社)』発売記念イベント ~今人気の植物観察家と行く!初心者のための表参道ツアー~
11月2日(土)『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい(雷鳥社)』発売記念イベント ~今人気の植物観察家と行く!初心者のための表参道ツアー~
期 間: 2019年11月2日(土)
『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい(雷鳥社)』発売記念イベント
~今人気の植物観察家と行く!初心者のための表参道ツアー~
主催:雷鳥社 協力:山陽堂書店

観察会1.png 観察会2.png まちの植物.png

植物観察家 鈴木純さんと一緒に、街中に生きる植物にずんずん近づいてみませんか!?
今回のイベントでは、青山・表参道周辺の街中で見られる植物を探しに行きます。
探しに行くと言っても、お店を出たらすぐそこに植物たちは生きています。
たとえば青山通りを歩いてみると、道の端っこには緑の楽園が!
茂みを覆うヤブカラシは、本の表紙と同じきれいなお花を咲かせています。
その蜜につられて虫たちも寄ってきます。
車がすぐそばを走っていても、人がたくさん歩いていても、彼らは逞しく静かにそこに生きています。
ほんの少しいつもと目線を変えると、おもしろい世界が見えてくるのです。
鈴木さんが普段から開催している『まちの植物はともだち』という観察会をちょっとコンパクトにして、お伝えするイベントです。
まちの植物はともだち
https://beyond-ecophobia.com/schedule/
※季節によって出会える植物は変わります

【日時】雨天決行/荒天中止
11月2日(土)10時 ~ 11時30分

10時 山陽堂書店2Fギャラリーにお集まりいただき観察会の説明
10時30分 出発・観察会スタート
11時30分  現地解散(青山・表参道周辺を予定)

荒天中止の場合は9時頃を目処に連絡させていただきます。

【参加費】
①参加券のみ ¥1,500(税込)
②イベント限定!お得な書籍付き参加券 ¥2,500(税込)
(対象書籍『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』雷鳥社)

【定員】
15名

【もちもの】
あればルーペや、接写できるカメラ。なくても楽しめます。
街に出かけるいつもの服装でお越しください。

【ご予約】
山陽堂書店にてお申込みを受け付けます。
・店頭
・電話(03-3401-1309)
・メール(sanyodo1891@gmail.com 担当 マンノウ)

お申込み時に、
①お名前
②参加人数
③ご連絡先(当日ご連絡がつくもの)
観察会のみ(1,500円)か、書籍込み(2,500円)どちらをご希望されるか。

上記事項をお伝えください。


【参考書籍】
『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』雷鳥社
本書は、植物観察家である鈴木純さんが、
街で出会った植物にぶつぶつ言いながら近づいて、
その個性的な見た目や生き方、謎解きなどをご紹介する本です。
漫画のようなコマ割りで、著者と一緒に観察をしているような気持ちで読めます。
シロザアカザ1.png シロザアカザ2.png シロザアカザ3.png



【鈴木純プロフィール】
著者(鈴木純)写真.JPG
植物観察家。
1986年、東京都生まれ。東京農業大学で造園学を学んだのち、樹木好きが高じて中国で2年間砂漠緑化活動に従事する。
帰国後、仕事と趣味を通じて日本各地に残る自然を100ヵ所以上訪ね歩く。2018年にフリーの植物ガイドとして独立。
徒歩10分の道のりを100分かけて歩く植物観察会を中心に、保育の現場や地域おこし、企業のCSR活動まで幅広く活動。
また、植物ガイドと並行してスローツアーを主宰。暮らしの向こう側を知る・訪ねるをテーマに、持続可能な社会を考えるツアーやイベントの企画運営を行う。

BuzzFeedJapan記事「そんなふうに生きていたのね」 足もとの植物が教えてくれるこの世界の豊かさ
https://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/shokubutsu-kansatsuka
LIVE版・山陽堂だより⑯「ギャラリ-のある本屋」になるまでの道のり
LIVE版・山陽堂だより⑯「ギャラリ-のある本屋」になるまでの道のり
期 間: 2019年10月24日(木)19時30分

「LIVE版・山陽堂だより 」

「ギャラリ-のある本屋」になるまでの道のり

日程:2019年10月24日(木)19時30分

参加費:1,000円(1ドリンク付) 

定員:20名

お申込み方法:店頭、TEL/03-3401-1309、FAX/03-3401-1358、

                         mail  sanyodo1891@gmail.com


2011年6月「本屋」から「ギャラリーのある本屋」になって

来年の春で9年になります。

「本屋」だけだった時と比べると、今の方がずっと「本」に近づくことができているような気がしています。

それは、ギャラリーで本にまつわる作品の展示をしたり、イベントや読書会を開催することによって、

本や本に関わる多くの人々とつながることができるようになったからです。

 

なぜ「ギャラリーのある本屋」にしようと思ったのか?

決断するまでに、いろいろなことがありました。いえ、起こりました。

そのあたりのことを写真や映像などを交えながらお話しさせていただきたいと思います。

みなさまのお越しをお待ちしております。

 

山陽堂書店

《10月4日(金)以降のCoccoさん直筆サイン本の販売数について》
《10月4日(金)以降のCoccoさん直筆サイン本の販売数について》
期 間: 2019.10.4 - 10.6

《10月4日(金)以降のCoccoさん直筆サイン本の販売数について》


104日(金)〜 106日(日)のサイン本販売数が増えましたのでお知らせ致します。

 

104 () 30 

105 () 55

106 () 60

 

サイン本の購入・整理券の配布については下記をご覧ください。

 

【サイン本の販売・整理券の配布について】

・購入は11冊までです。

サイン本のお支払いは現金のみです。

・ご予約(お取り置き)はできません。

11時の販売開始前にお並びの方には整理券を配布致します。

・整理券は10時からの配布を予定しておりますが、

 状況により予定時間を前倒しすることがございます。

・整理券は11枚、当日限り有効です。

ご近隣の方々のご迷惑にならないよう早い時間からのお並びはご遠慮ください。

・並ばれる際は建物の壁面に沿ってお並びください。

整理券配布時に手の甲にご本人証明スタンプを押させていただきます。

 

<スタンプの注意事項>

水性スタンプとなりますのでハンドソープ等で落ちますがサイン本購入時に整理券とスタンプの2点をご提示いただきますのでスタンプは落とさないようにご注意ください。手に押したスタンプのご提示がない場合は販売できません。
整理券転売防止のためですのでご理解とご協力をお願いいたします

 

<開催中のサイン本整理券配布状況のお知らせ>
サイン本整理券配布状況についてはTwitterにてお知らせいたします。
山陽堂書店オフィシャルTwitterアカウント:@sanyodobook
Cocco
商店オフィシャルTwitterアカウント:@Coccoshowten

【その他注意事項】

・会場(山陽堂書店)へのお問い合わせはご遠慮ください。

・会場内の撮影は禁止です。

・ギャラリー入場は閉廊30分前です。
・ファンレターやプレゼントなどはご遠慮ください。

会場へのお祝いのお花等も今回はお控えくださいますようお願い致します。

《山陽堂書店の絵展》2019年10月15日〜26日 *日・祝(10/22)休
《山陽堂書店の絵展》2019年10月15日〜26日 *日・祝(10/22)休
期 間: 2019年10月15日〜26日*日・祝(10/22)休

山陽書店展》


会期:10月15日(火)〜10月26日(土)
月 - 金 11〜19時 土 11〜17時  
※日・祝(10/22)休み

これまでご縁あったイラストレーターや版画家方々に描いていただいた
山陽書店作品や、和田誠氏による山陽書店オリジナル書皮(ブックカバー)
展示いたします。
※原画だけではなくシルクスクリーン作品もございます。

山陽書店オリジナルポストカードやトートバッグも数量限定で販売いたします。
こちらも合わせてご覧ください。
みなさまご来場をお待ちしております。

《展示作家》
木村かほる・口丸弘子・小林七郎・堺直子・庄野ナホコ・タダジュン・谷内六郎
谷口智則・玉川重機氏・平澤一平・村尾亘・山﨑杉夫・和田誠敬称略)

*こちらは山﨑杉夫氏の作品です。