ギャラリー山陽堂
21年10月(4)
21年08月(1)
21年07月(1)
21年06月(2)
21年05月(2)
21年04月(1)
21年02月(4)
21年01月(1)
20年11月(1)
20年10月(1)
20年09月(2)
20年08月(1)
20年06月(1)
20年04月(1)
20年02月(2)
19年12月(1)
19年11月(2)
19年10月(6)
19年09月(2)
19年08月(2)
19年07月(3)
19年06月(3)
19年05月(3)
19年04月(2)
19年03月(3)
19年02月(3)
19年01月(2)
18年12月(5)
18年11月(3)
18年10月(3)
18年09月(1)
18年08月(6)
18年07月(3)
18年06月(1)
18年05月(4)
18年04月(3)
18年03月(2)
18年02月(3)
17年11月(4)
17年09月(1)
17年08月(1)
17年06月(1)
17年05月(2)
17年04月(2)
17年03月(1)
17年02月(2)
17年01月(2)
16年08月(7)
16年07月(4)
16年06月(1)
16年05月(2)
16年04月(1)
16年03月(2)
16年02月(2)
15年11月(2)
15年06月(11)
15年05月(4)
15年04月(1)
15年03月(3)
15年02月(3)
14年12月(2)
14年11月(3)
14年10月(1)
14年09月(2)
14年08月(2)
14年07月(3)
14年05月(3)
14年04月(4)
14年03月(3)
14年02月(1)
14年01月(1)
13年12月(2)
13年11月(2)
13年10月(1)
13年09月(1)
13年08月(1)
13年07月(2)
13年06月(2)
13年05月(2)
13年04月(1)
13年03月(2)
13年02月(2)
13年01月(1)
12年12月(1)
12年11月(2)
12年10月(3)
12年09月(1)
12年08月(2)
12年06月(1)
12年05月(1)
12年04月(2)
12年03月(2)
11年11月(1)
11年10月(1)
11年09月(1)
11年07月(2)
11年06月(1)
《笛奏者 雲龍 演奏会のお知らせ》第四回「風の交差点」11月9日
《笛奏者 雲龍 演奏会のお知らせ》第四回「風の交差点」11月9日
期 間: 2018年11月9日(金)19時開演(18時半開場)

2018年11月9日(金)第四回「風の交差点」のお知らせです。


《雲龍氏より》

雲龍からのご案内を申し上げます。

五月から始まった「風の交差点」は、

皆様のお陰で4回目を迎えます。

また来年も続けられることとなりました。

これまでのふた月に一回のペースではございませんが、今後ともよろしくお願い申し上げます。


 第四回 『 風の交差点 』

 

【 祈り 】

 米国グランドキャニオンから福井県越前国一乗谷へ。

 ◆ 場所:山陽堂書店2階ギャラリー

          〒107-0061

          東京都港区北青山3-5-22

 ◆ 日時:11 月9日(金)

         19時開演(開場18時30分)

         終了予定20時30分

 ◆ 参加費:事前予約 3.500円  当日 4.000円 

 ※ ご精算は当日受付でお願い致します。

 ◆ 定員:25名 

 お申し込みご予約は、直接雲龍までお願い致します。

     FB messenger 又は、unryu.fue☆gmail.com

※迷惑メール、スパム防止の為、アドレスの ☆ を @ に変えて送信をお願い致します。


第4回目は、

○ 祈り  

米国グランドキャニオンから、福井県越前国 一乗谷へ。

ナバホ インディアンの笛との出会いから、夏至の頃にアメリカ・グランドキャニオンの聖地を巡る旅へと繋がり、笛の精霊ココペリが吹いている笛と伝えられているホピの笛との出会い、そこからまた新たな響きを感じはじめ、戦国武将 朝倉義景公愛用の一節切(一乗之笛)の笛がこの今に蘇り、現在、過去、未来へと繋がる...。


ナバホの笛

ホピの笛

一乗之笛

他。


※ お席は、当日受付をされた方からお座り頂いておりますので、お早めにお越しくださいませ。

※ 当日の天候にもよりますが、お席の状況で暑さ寒さを感じられるかもしれません、どうぞお楽な服装で調整をお願い致します。

※ 終了後、21時半頃まで3階で飲み物、おつまみ等を有料でご用意しております。

 

 ◆ 会場のお問い合わせ

  山陽堂書店

  TEL03-3401-1309

  営業時間 11:00~19:00

  土曜日    11:00~17:00

  定休日     日・祝祭日


青山で皆様との出会いを大切に、

一回一回を大事に行ないたいと思います。

毎回、雲龍の原点から今日までをいろいろな笛とエピソードを交えて行います。

どうぞお誘い合わせの上お越し頂けたら幸いです。


雲龍拝


写真:太田宏昭

「LIVE版・山陽堂だより⑦」11月16日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
「LIVE版・山陽堂だより⑦」11月16日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
期 間: 2018年11月16日(金) 19時半より
11月のLIVE版・山陽堂だより⑦のご案内です。

【開催日】
11月16日(金) 19時半~20時半 (開場19時)
参加費:1,000円(1ドリンク付)
定員:20名

《今回のLIVE版・山陽堂だより》

『小さい書房 安永則子 −小さい書房のこれまで−』
安永さんは出産後、家族との時間や働き方について見つめ直し、
勤めていたテレビ局を退社。ひとり出版社 小さい書房を立ち上げました。
今年5周年を迎える小さい書房のこれまでのあゆみ、本づくりの舞台裏について
語ってもらいます。
山陽堂書店5世代目の萬納が聞き手となり、
小さい書房を始めるまでのことや学生時代のこと、
今の萬納と同じ30歳の時にどんな毎日を送っていたかなども、質問したいと思っています。
トークは約1時間を予定しており、その後は安永さんも交えて歓談の時間と致します。
是非こちらも合わせてお楽しみください。
3階で飲みもの・おつまみもご注文いただけます。
(※参加費には1ドリンク分の料金も含まれます。おつまみは別料金です。)

【申込み方法】 
件名に「山陽堂だより」、本文に1.氏名 2.予約人数 3.ご連絡先を明記のうえ、
 sanyodo1891@gmail.comまでご連絡ください。 
※3営業日以内に折返しの連絡がない場合は、電話(03−3401−1358)でお問い合わせください。 
電話・店頭でもお申し込み頂けます。
当日お申し込みの場合は電話にて残席をお問い合わせください。

みなさまのお申し込みをお待ちしております。

山陽堂書店


安永則子プロフィール


1971年生まれ

長崎や福岡で幼少時代を過ごし18歳で上京。

東京外国語大学卒業。TBSテレビ入社。主に報道畑を歩む。

17年間勤めて退社し、ひとり出版社「小さい書房」を設立。

好きなことばは「実験」。立ったまま寝たことがある。(小さい書房HPより)

小さい書房HPはこちら


武井宗道 山陽茶会 10月24日(水)
武井宗道 山陽茶会 10月24日(水)
期 間: 10月24日11時-18時(予約不要)20時-21時半(要予約)

山陽堂書店 初代店主 萬納孫次郎の生誕日である10月24日、茶人 武井宗道氏にお茶会を開催していただくことになりました。
2018年は初代の生誕150年にあたります。
日中は喫茶営業、夜は特別なお茶会(※要予約)です。
(武井宗道氏と山陽堂書店5世代目 萬納嶺とのエピソードを当店ブログに載せております。こちら )

武井宗道氏より

山陽茶会
創業125年を越える表参道の道標、「山陽堂書店」にて、お茶会を開催致します。

表参道を歩けば、誰もが目にする山陽堂書店。
127年もの長い間、青山表参道の地に佇みながら、時代の変化を見つめてきました。

今年は創業者である初代萬納孫次郎氏の生誕150年という節目の年です。
今回は、孫次郎氏を偲び、山陽堂書店2階ギャラリーで10月9日より11月2日まで初代にまつわる展示を行ます。
また、生前、嗜まれていたことに因み、生誕日である10月24日(水)に1日限定のお茶会も同時に開催致します。

【山陽喫茶】 11時~18時 予約不要

ひきたての薄茶 1000円
ひきたての濃茶 1500円
※この日限りのオリジナル和菓子付(菊家謹製)

カフェ形式でお楽しみいただけます。
どうぞごゆっくりおくつろぎください。


【山陽茶会】 20時~21時半 要予約

5000円(お話、ひきたての抹茶、菊家謹製の和菓子)

初代萬納孫次郎氏のエピソードや、山陽堂書店の歴史をたどるお茶会です。
四世代目遠山秀子氏からお話を頂きながら、当日オリジナルの和菓子、挽きたての抹茶(濃茶、薄茶)を楽しみます。もちろんこちらも、菊家さん謹製です。
持ち物、経験、前知識は一切不要の御茶会です。
平服でお気軽にお越しください。

お申込先
sototakei@gmail.com
お名前、人数、電話番号を明記の上、ご連絡ください。


【主催】山陽堂書店
http://yytop.ciao.jp/sanyodo2/index.html
所在地 〒107-0061  東京都港区北青山3-5-22

山陽堂書店の歴史
http://yytop.ciao.jp/sanyodo2/history/index.html



【茶人】武井宗道/SOTO 
2011年、武家茶道である遠州茶道宗家内弟子入門。2013年、御家元より「宗道」の号を頂く。同年、独立。それより、流派に依らない茶の湯を伝える。 
これまで、2013年、ミャンマー国軍司令官、夫人へ呈茶(浅草寺伝法院)、2014年、タイ・ KOL KIMONO Japanese Experiencesにて茶会、ドイツ・ザイン城にて茶会、モンゴル参謀官へ呈茶(浅草神社)、円覚寺佛日庵にて茶会、2015年、粋場稽古主催(IKI-BA)、2016年、船上茶会開催、2017年、茶暦セミナー(ふれんち茶懐石 京都 福寿園茶寮)、NHKカルチャー講師、学習院生涯学習センター講師、などの茶会、座学、稽古、また、雑誌『和楽』にて、「茶帙(ちゃじつ)」という茶箱の提案など、様々な活動をしている。 
主な活動場所として、深川陽岳寺、ふれんち茶懐石 京都 福寿園茶寮、ホテル雅叙園東京、森下文化センター稽古場がある。