・21年10月(4)
・21年08月(1)
・21年07月(1)
・21年06月(2)
・21年05月(2)
・21年04月(1)
・21年02月(4)
・21年01月(1)
・20年11月(1)
・20年10月(1)
・20年09月(2)
・20年08月(1)
・20年06月(1)
・20年04月(1)
・20年02月(2)
・19年12月(1)
・19年11月(2)
・19年10月(6)
・19年09月(2)
・19年08月(2)
・19年07月(3)
・19年06月(3)
・19年05月(3)
・19年04月(2)
・19年03月(3)
・19年02月(3)
・19年01月(2)
・18年12月(5)
・18年11月(3)
・18年10月(3)
・18年09月(1)
・18年08月(6)
・18年07月(3)
・18年06月(1)
・18年05月(4)
・18年04月(3)
・18年03月(2)
・18年02月(3)
・17年11月(4)
・17年09月(1)
・17年08月(1)
・17年06月(1)
・17年05月(2)
・17年04月(2)
・17年03月(1)
・17年02月(2)
・17年01月(2)
・16年08月(7)
・16年07月(4)
・16年06月(1)
・16年05月(2)
・16年04月(1)
・16年03月(2)
・16年02月(2)
・15年11月(2)
・15年06月(11)
・15年05月(4)
・15年04月(1)
・15年03月(3)
・15年02月(3)
・14年12月(2)
・14年11月(3)
・14年10月(1)
・14年09月(2)
・14年08月(2)
・14年07月(3)
・14年05月(3)
・14年04月(4)
・14年03月(3)
・14年02月(1)
・14年01月(1)
・13年12月(2)
・13年11月(2)
・13年10月(1)
・13年09月(1)
・13年08月(1)
・13年07月(2)
・13年06月(2)
・13年05月(2)
・13年04月(1)
・13年03月(2)
・13年02月(2)
・13年01月(1)
・12年12月(1)
・12年11月(2)
・12年10月(3)
・12年09月(1)
・12年08月(2)
・12年06月(1)
・12年05月(1)
・12年04月(2)
・12年03月(2)
・11年11月(1)
・11年10月(1)
・11年09月(1)
・11年07月(2)
・11年06月(1)
・21年08月(1)
・21年07月(1)
・21年06月(2)
・21年05月(2)
・21年04月(1)
・21年02月(4)
・21年01月(1)
・20年11月(1)
・20年10月(1)
・20年09月(2)
・20年08月(1)
・20年06月(1)
・20年04月(1)
・20年02月(2)
・19年12月(1)
・19年11月(2)
・19年10月(6)
・19年09月(2)
・19年08月(2)
・19年07月(3)
・19年06月(3)
・19年05月(3)
・19年04月(2)
・19年03月(3)
・19年02月(3)
・19年01月(2)
・18年12月(5)
・18年11月(3)
・18年10月(3)
・18年09月(1)
・18年08月(6)
・18年07月(3)
・18年06月(1)
・18年05月(4)
・18年04月(3)
・18年03月(2)
・18年02月(3)
・17年11月(4)
・17年09月(1)
・17年08月(1)
・17年06月(1)
・17年05月(2)
・17年04月(2)
・17年03月(1)
・17年02月(2)
・17年01月(2)
・16年08月(7)
・16年07月(4)
・16年06月(1)
・16年05月(2)
・16年04月(1)
・16年03月(2)
・16年02月(2)
・15年11月(2)
・15年06月(11)
・15年05月(4)
・15年04月(1)
・15年03月(3)
・15年02月(3)
・14年12月(2)
・14年11月(3)
・14年10月(1)
・14年09月(2)
・14年08月(2)
・14年07月(3)
・14年05月(3)
・14年04月(4)
・14年03月(3)
・14年02月(1)
・14年01月(1)
・13年12月(2)
・13年11月(2)
・13年10月(1)
・13年09月(1)
・13年08月(1)
・13年07月(2)
・13年06月(2)
・13年05月(2)
・13年04月(1)
・13年03月(2)
・13年02月(2)
・13年01月(1)
・12年12月(1)
・12年11月(2)
・12年10月(3)
・12年09月(1)
・12年08月(2)
・12年06月(1)
・12年05月(1)
・12年04月(2)
・12年03月(2)
・11年11月(1)
・11年10月(1)
・11年09月(1)
・11年07月(2)
・11年06月(1)
PILOT新聞広告展『万年筆からはじまる物語』

*イベント開催日は午後5時半に閉廊
パイロットさんのこれまでの新聞広告から10数点のパネル、
また、インクにまつわるイラストレーションなども展示いたします。
9/25-10/16(日・祝休)
月ー金 11時~19時
土 11時~17時
*イベント開催日は午後5時半に閉廊
皆様のお越しをお待ちしております。
協力 株式会社パイロットコーポレーション
《簡易万年筆組み立てワークショップ》
開催日 10/2(木)10/3(金)
午後7時~8時半
参加費 2000円
(スケルトンの万年筆を組み立てます)
●パイロットのスタッフの方にご指導いただきます。
組み立てた後、皆様とお茶を頂きながら万年筆のお話を
伺います。
月ー金 11時~19時
土 11時~17時
*イベント開催日は午後5時半に閉廊
皆様のお越しをお待ちしております。
協力 株式会社パイロットコーポレーション
《簡易万年筆組み立てワークショップ》
開催日 10/2(木)10/3(金)
午後7時~8時半
参加費 2000円
(スケルトンの万年筆を組み立てます)
●パイロットのスタッフの方にご指導いただきます。
組み立てた後、皆様とお茶を頂きながら万年筆のお話を
伺います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《コピーライター後藤彰久氏のトークイベント》
開催日 10/9(木)
午後七時より約一時間半
参加費 1500円
《パイロット企業広告HP》
《コピーライター後藤彰久さんの記事−朝日新聞社広告局ウェブサイトより》
《この展示についてのブログ》
「松本大洋+ニコラ・ド・クレシー」出版記念 パネル展

日本のマンガ界の第一線で活躍する「松本大洋」。その松本さんが長年憧れ続けてきた
フランスのマンガ家「ニコラ・ド・クレシー」。二人のタブローと、コラボ作品を展示します。
(展示は印刷物です)
期間:9月8日(月)~9月20日(土)
月~金:11時―19時 土:11時-17時 休み:日・祝日
*9月19日(金)トークイベント当日は、ギャラリー16時・書店19時閉店とさせていただきます。
*9月19日(金)トークイベント当日は、ギャラリー16時・書店19時閉店とさせていただきます。
場所:ギャラリー山陽堂
〒107-0061
東京都港区北青山3-5-22山陽堂書店2・3F
TEL. 03-3401-1309
*「松本大洋+ニコラ・ド・クレシー」玄光社刊 8月25日発売予定 1800円+税
ーー
9月19日(金)「松本大洋+ニコラ・ド・クレシー」出版記念トークイベント
日時 :9月19日(金)19時開演 (18時30分開場)
出演 :松本大洋氏 聞き手 原正人氏
参加費:3000円
「松本大洋+ニコラ・ド・クレシー」1944円の本代込み。.
トークイベント定員となり締め切りになりました。
沢山のお申込みありがとうございました。
《出演者プロフィール》
●松本大洋(まつもとたいよう)
1967年東京生まれ。87年、講談社「月刊アフタヌーン四季賞」にて準入選を果たし
マンガ家デビュー。週刊モーニングにて『STRAIGHT』『点&面』を連載した
のち、ビックコミックスピリッツにて『ZERO』『花男』『鉄コン筋クリート』
『ピンポン』『竹光侍』(原作:永福一成)などの作品を発表する。
『竹光侍』は第11回文化庁メディア芸術祭で優秀賞、
第15回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。
『ピンポン』『鉄コン筋クリート』
は映画化、アニメ化などメディアミックスもされた。現在『Sunny』連載中。
●原 正人(はら まさと)
1974年生まれ。学習院大学人文科学研究科フランス文学専攻博士前期課程修了。
ニコラ・ド・ドクレシーの著書『天空のビバンドム』(飛鳥新社)、『レオン・
ラ・カム』(エンターブレイン)、『フォリガット』(バイインターナショナル)の翻訳を
手掛ける。その他の訳書にホドロフスキー&メビウス『アンカル』、バスティアン・ヴィヴェ
ス『塩素の味』(小学館集英社プロダクション)、ホドロフスキー&メビウス『天使の
爪』(飛鳥新社)、シャルリエ&ジャン・ジロー=メビウス『ブルーベリー〔黄金の銃弾
と亡霊〕』(エンターブレイン)など。『はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド』
(玄光社)を監修。
ーー
9月19日(金)「松本大洋+ニコラ・ド・クレシー」出版記念トークイベント
日時 :9月19日(金)19時開演 (18時30分開場)
出演 :松本大洋氏 聞き手 原正人氏
参加費:3000円
「松本大洋+ニコラ・ド・クレシー」1944円の本代込み。.
トークイベント定員となり締め切りになりました。
沢山のお申込みありがとうございました。
《出演者プロフィール》
●松本大洋(まつもとたいよう)
1967年東京生まれ。87年、講談社「月刊アフタヌーン四季賞」にて準入選を果たし
マンガ家デビュー。週刊モーニングにて『STRAIGHT』『点&面』を連載した
のち、ビックコミックスピリッツにて『ZERO』『花男』『鉄コン筋クリート』
『ピンポン』『竹光侍』(原作:永福一成)などの作品を発表する。
『竹光侍』は第11回文化庁メディア芸術祭で優秀賞、
第15回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞。
『ピンポン』『鉄コン筋クリート』
は映画化、アニメ化などメディアミックスもされた。現在『Sunny』連載中。
●原 正人(はら まさと)
1974年生まれ。学習院大学人文科学研究科フランス文学専攻博士前期課程修了。
ニコラ・ド・ドクレシーの著書『天空のビバンドム』(飛鳥新社)、『レオン・
ラ・カム』(エンターブレイン)、『フォリガット』(バイインターナショナル)の翻訳を
手掛ける。その他の訳書にホドロフスキー&メビウス『アンカル』、バスティアン・ヴィヴェ
ス『塩素の味』(小学館集英社プロダクション)、ホドロフスキー&メビウス『天使の
爪』(飛鳥新社)、シャルリエ&ジャン・ジロー=メビウス『ブルーベリー〔黄金の銃弾
と亡霊〕』(エンターブレイン)など。『はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド』
(玄光社)を監修。